大型客船「ダイヤモンド・プリンセス」という
クルーズ船で乗客に新型コロナウイルス感染者が
出たとの事で乗客乗員は約3700人で、
3日夜から検疫が行われています。
加えて、発熱などの症状がある人や
その濃厚接触者合わせて133人から検体を
採取してウイルス検査をしています。
厚生労働省の情報ですと、
症状がある人の検査は終了したとの事で、
約10人の乗船者に感染が確認されたとの
情報です。
この約10人の方が一体どこの病院に
入院されているのか気になりますね!
この記事では横浜・クルーズ船ウイルス感染者が
どこの病院に入院されているのか調べて
みました!
Contents
搬送先の病院はどこ?
■ TNN NEWS 速報 ■
TBSの報道によりますと、横浜に停泊中のクルーズ船の乗船者10人以上から新型コロナウイルスの陽性反応が出たということです。 pic.twitter.com/UcN18sVTg1
— TNN NEWS α (@Trainfo_NEWS) 2020年2月4日
横浜港と言えば港の見える丘公園の
場所ですね!
住所で言えば神奈川県横浜市中区の
所になります。
神奈川県横浜市中区のエリアで
入院のできる総合病院を検索
しますと・・・・
6件の病院が出てきました!
①地域医療機能推進機構横浜中央病院
神奈川県横浜市中区山下町268
②ふれあい横浜ホスピタル
神奈川県横浜市中区万代町2丁目3-3
③本牧病院(博生会)
神奈川県横浜市中区本牧三之谷11-5
④横浜市立みなと赤十字病院
神奈川県横浜市中区新山下3丁目12-1
⑤横浜中央病院(地域医療機能推進機構)
神奈川県横浜市中区山下町268
⑥ワシン坂病院(山手正恵会)
神奈川県横浜市中区山手町169
上記の中の病院に搬送されて入院されて
いる可能性が高いですね。
搬送先の病院は横浜市立市民病院の可能性が高い?
【追記】
有力な情報としては『横浜市立市民病院』の可能性が
高いですね!
神奈川県では唯一『大一種感染症指定医療機関』に
認定されているからです。
神奈川県横浜市保土ヶ谷区岡沢町56番地
横浜クルーズの新型コロナなどこから来た?
そもそも横浜クルーズの新型コロナはどこからが
原因と言われているのか?
プリンセス・クルーズの発表によると
「ダイヤモンド・プリンセス」に乗船していた
乗客1人が初めに新型コロナウイルスが見つかった
人になります。
この乗客は香港国籍の80歳の男性で、
2020年1月20日に横浜港から乗船しています。
そして1月25日に香港で下船しました。
下船から7日後の2月1日に香港の病院で
新型コロナウイルス陽性と診断されたのが
このクルーズ船コロナの始まりです。
現在は男性の容体は安定してまして、
一緒に乗船していた家族にはコロナウイルスの
感染は確認されていません。
クルーズ船どこで感染した?
この本国籍の80歳の男性は1月17日に
飛行機で東京に到着しました。
1月20日に横浜港からクルーズ船に乗船して、
1月22日に鹿児島を経由して、1月25日に
香港で下船したということです。
この本国籍の80歳の男性が鹿児島で
上陸したかは現在の所はわかっていません。
この香港国籍の男性は船に乗り込む
前日の1月19日から、せきが出始めています。
そして帰国後の1月30日に発熱の症状が出て、
現地で検査を受けました。
その結果2月1日に新型コロナウイルスの
感染が確認されています。
この香港国籍の男性がこの横浜クルーズの
コロナウイルスのキーポイントに
なりますね!
クルーズ船と言えば動く豪華なホテルという
様な感じで憧れの豪華客船ですね!
しかし海というのはあるいみ地上と
隔離されているので怖い部分もあります。
豪華客船と言えどもずっと港につけないというのも
乗っている方にとってみれば、ストレスに
なりますね。
しかも船内にいた人が新型コロナウイルスに
かかった人がいるとなれば不安に
なりますね!
そして検査で10人の感染が見つかったと
いう事は感染にかかった方がどこの病院に
入院したのだろうと思いました。
横浜に住んでいる方にとっては
何となく気になりますよね!
感染してしまった方も当然『なんで私が・・』と
という感じだと思います。
とにかく感染してしまった方には早く
良くなっていただきたいと思いますし、
これ以上感染者が広がらない事が
大事ですね!
ネットの声
横浜に停泊中のクルーズ船
厚生労働省によりますと、発熱やせきなどの症状があった人や症状がある人と濃厚接触した、合わせて273人から検体を採取してウイルス検査を行い、その結果、31人分の結果が判明し、10人がウイルスに感染していたことが確認されたということです。30%の感染率か。
— omg17 (@kazuOMG19) 2020年2月5日
コロナウイルスに感染していた男性が乗っていた、横浜港に停泊中の豪華クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス号」 那覇港に寄港した際に2600人くらいが下船して那覇市内を観光 内22人が行方わからず~ネットの反応「とんでもないニュースだなこれ」 https://t.co/ezCpY4rcdo
— wonder (@wondervian) 2020年2月5日
残る乗客乗員が2週間船室に閉じこもりはきついよなあ。検疫(quarantine)の語源は40日だけどさ。
新型コロナウイルスに感染していた香港の男性が乗船し、横浜港沖に停泊しているクルーズ船で、発熱の症状がある人などのウイルス… https://t.co/mTBXfykgQe
— めめんとゲス森®︎ (@iphiko_ezul) 2020年2月5日
|

まとめ
この記事では横浜・クルーズ船ウイルス感染者が
どこの病院に入院されているのか書いて
きました!
とにかく早く新型コロナウイルスの
感染者がこれ以上広がらない様に
対策していただきたいですね!
早く鎮静化させていただき安心のある
生活に戻していただきたいですね!
コメント