こんにちは!!
作新学院高校はしっかり夏の
栃木県予選を勝ち抜いて2019年
甲子園に出場します。
なんと栃木大会9連覇という
偉業なのですっかり甲子園
常連校というイメージですね。
小針監督になってから強豪校の
完全復活した名門校です。
そして2019年夏の甲子園に出場しますが、
出場の原動力になった立役者の一人として
エースの林勇成投手の存在は
欠かせません。
チームを見事甲子園に導いた
林勇成投手って一体どんな投手なのか
とても気になってしまいましたので
いろいろと調査してみました!!
夏の甲子園2回戦の築陽学園戦では見事な
ピッチングでチームを勝利に導いています。
今後のピッチングも要注目ですね。
甲子園では8月18日の準々決勝で中京学院中京に
好投していましたが、8回にピンチを作ってしまい、
救援を仰ぐも、リリーフの投手が逆転満塁ホームランを
打たれてしまい、悔しい敗戦となってしまいました。
プロフィール
林勇成 作新学院3年
2年夏の甲子園の大阪桐蔭戦で登板を果たすと、2年秋からは作新学院のエースとしてチームを栃木大会準Vに導き、関東大会では前橋育英戦で1失点完投(ただし0-1で敗れる)。3年春はケガで登板を回避したが、この夏はエースとして栃木9連覇に挑む。#本日の選手紹介 pic.twitter.com/lxUbOwHzfG— ぶるーたす (@bluamabase) 2019年7月23日
利き腕 右投左打
身長 178cm
体重 80kg
中学時代は上三川ボーイズでプレー。
上三川ボーイズでの同級生では
栃木県大会決勝で戦った
文星芸大付属の野手の齋藤真央選手や、
今年の日大三校の4番を務めた
宇津木帝凱選手が同級生になります。
当時の仲間は甲子園には
届きませんでしたが、お互い
良い刺激になりますよね!
ボーイズの栃木県支部予選で、大活躍した
エースの林勇成投手は最優秀選手賞を
受賞しています。
この頃から才能をすでに発揮して
いたのですね。
作新学院入学後は順調に成長して
昨年の夏の大会でも活躍しています。
県予選では最速140キロの直球を
武器に計16イニングを投げて四死球
わずか4つと抜群のコントロールを
見せています。
そして3年生になった今年は右肩の
炎症で3月下旬から5月中旬まで
投げられなかったため、
春季大会の登板を回避しているんです。
エースが不在だったために
チームは県で8強止まりでした。
こういう経験がチームを強くするって
ありますよね!
そして夏の栃木県予選ではしっかり
勝ち進み決勝では6イニングで
8安打1失点の素晴らしい内容。
前日の準決勝でも123球の完投勝利を
上げているので、この暑さの中メンタルも
相当強くなっているんですね!!
球速は?
MAX140キロ。
ストレートの球速で勝負する
よりもコントロール重視。
自分のテンポを大切にしたいと
御本人も述べているので、打者との
駆け引きが他投手よりも優れています。
他の高校のバッターからも
「林のタイミングは独特で打てない」と
脱帽する。
球種は?
直球とスライダーのコンビネーションで
バッターを打ち取っていくタイプ。
直球とスライダーの比率は若干直球の
方が上回るくらいなので、スライダーに
自信があるというのがわかりますね!
投球フォームは?
2017.9.18
秋季栃木県大会3回戦 🏟清原球場作新学院vs.小山
作新学院 林勇成 pic.twitter.com/bEu2WnYJwu
— さる (@super__monkeys) 2017年9月21日
上からのオーバースロー。
胸の張りがよくて肘の使い方も
いいので、あまり大きな故障を
しない感じの投げ方ですね。
投げ方がいいので栃木県大会
予選で連投でも良いピッチングが
できたんですね。
ドラフト評価は?
現在の所プロのスカウトからの
声は聞こえてきません。
プロへは進学もしくは社会人を経て
さらに力をつけてから行く可能性が
高いですね。
作新学院を卒業してプロになっている
選手もたくさんいますので、
林勇成投手にも是非頑張ってほしい
ですね。
|

まとめ
いかがでしたか?
林勇成投手の
・プロフィール
・球速
・球種
・投球フォーム
・ドラフト評価
について書いてきました。
林勇成投手は昨年の栃木県8連覇にも
貢献していますし、今年はエースとして
9連覇にもしっかり貢献しています。
今年の夏の甲子園の活躍次第では
一気に評価を高める可能性があります。
現西武ライオンズで活躍する
作新学院の卒業生の今井投手も
夏の甲子園で優勝して一気に評価を
高めて、U18に選出されて、ドラフト1位で
プロ入りをしています。
大会前はそれほど評価は高くなかった
ですからね~。
作新学院の選手は潜在能力が高いので
この夏の甲子園での活躍が楽しみです。
林勇成投手の今後のピッチングから
目が離せませんね!!
コメント