こんにちは!!
習志野高校が夏の甲子園に帰ってきます。
春の選抜で準優勝して夏の大会も
木更津総合などの強豪を撃破して、
強さを発揮しました。
立役者はやはりエースとして活躍した
飯塚脩人投手がその1人ですね。
そんな飯塚脩人投手が一体どんな
選手なのかとても気になって
しまいましたので調査してみる事に
しました。
8月14日の甲子園2回戦では山形の鶴岡東高校戦で
リリーフしましたが、打たれてしまいました。
大学に進学したら野球を続けたいと話しているので、
進路先としては大学進学が有力ですね!
今後の進路に注目ですね!
プロフィール
リズムに乗ってきた #習志野 飯塚脩人
選抜で見せた成長の姿をここでも見せます!https://t.co/3K7gLxb2cq#高校野球 #千葉県高校野球— 高校野球ドットコム (@5589com) 2019年7月24日
大久保フロッグス(小学生時)
習志野市立第二中学校(軟式野球部)
習志野市立習志野高校
小学生の時に大久保フロッグスで
野球を開始。
習志野市立第二中学校で軟式野球部に所属。
中学校時代は控え投手兼外野手。
習志野高校へ進学すると、徐々に頭角を
現してきて1年生秋からベンチ入り。
2年生時の春の関東大会では日大三高戦で
先発。
夏の選手権大会予選で、3試合で
16奪三振を記録。
秋にはエースとして県大会準優勝、
関東大会出場に貢献。
2019年春の選抜ではリリーフとして躍動。
星稜高校などの強豪を撃破して決勝まで
勝ち進みましたが惜しくも敗戦。
2019年夏の大会も安定したピッチングで
チームを甲子園に導きました。
球速は?
2戦連続で先発のマウンドへ上がる #習志野 飯塚脩人
叩き上げの習志野っ子がチームを決勝へ導くか?https://t.co/0ROx1TIPmn#高校野球 #千葉県高校野球— 高校野球ドットコム (@5589com) 2019年7月24日
高校入学当時は120キロ台でしたが、
球速はグングンアップして、3年生の
夏の千葉大会予選でMAX152キロを記録
しています。
春の選抜時は決勝で148キロを自己記録を
更新していましたが、さらにこの短期間で
4キロも球速アップしました。
成長度合いが凄くてビックリですね!
球種は?
MAX152kmの直球が一番の武器。
力みのない投球フォームから投げるストレートは
回転数が多く、打者のひざ元に決まった時の
ストレートは抜群。
125キロのスライダー
100キロ台のカーブ
フォーク
チェンジアップ
球種も豊富で緩急を交えた投球も特徴の
1つです。
投球スタイルとしてはコントロールを重視して
135キロ前後の直球でカウントを取っていき、
ピンチや三振を取れる場面では一段、
二段ギアを上げて、快速球や変化球を投げ込む
スタイルです。
ギアの入れ替えがしっかりあるので
バッターも打ちづらいですし、守って
いる野手も安心して守っていられますね。
投球フォームは?
ここまで最速145キロをマークする #習志野 の飯塚脩人
寸評はこちら!https://t.co/kYPkMvYVS7#高校野球 #千葉県高校野球— 高校野球ドットコム (@5589com) 2019年7月24日
真上から投げ下ろす投げ方ではなくて
少し腕を下げたスリークォーター。
脱力がしっかりできていて
柔らかい腕の振りから放たれる直球は
回転数があって質の良いボールです。
常時140キロ台を出せるのは大きな
強みですね。
ドラフト評価は?
中日・米村明チーフスカウト
「プロでも先発、リリーフ両方できるタイプ。
ボールの質がいい。ベース板の上が速く、
バッターは差し込まれてしまいます」
在阪球団スカウト
「力強い速球が武器。
2年時は立ち上がりが不安定だったが、
安定感が出てきた。体はもともと181センチと大きい。
フォームがスリークオーター気味で
好みが分かれるところだが、
今後の伸びしろを感じさせる。サイン盗み疑惑でチームが揺れ、
準々決勝では打球が左ヒザを直撃する
アクシデントがあったが、
タフな精神力も魅力。夏の成長次第では上位指名もある」
甲子園での活躍次第になると思いますが、うまくいけば
高卒からプロ入り可能性もあるかと思います。
1学年先輩に古谷拓郎さんが2018年千葉ロッテにドラフト
6位で指名されていますので、タイプは違えど続いて
欲しいですね。
飯塚くんって敵味方のに限らず結構応援歌を口ずさむよね笑#飯塚脩人 #習志野 pic.twitter.com/91ikSPuIlk
— Fukawa (@takumadosue) 2019年7月25日
|

まとめ
いかがでしたか?
飯塚脩人投手の
・プロフィール
・球速
・球種
・投球フォーム
・ドラフト評価
について書いてきました。
飯塚脩人投手は軟式野球出身とは
思えない程に力強い投球をします。
本人の努力と小林監督の育て方が
素晴らしいんでしょうね。
一言で言うと成長度合いが凄い早い
選手と言えるのではないでしょうか。
球速も入学当初より順調にスピード
アップしていますし、厳しい試合でも
しっかり投げ切れるメンタルの強さも
持ち合わせています。
どりらかというと洗練されたイメージと
いうよりは、荒々しい感じのタフな
投手という感じです。
飯塚脩人投手の活躍次第では
春のセンバツと同様に良い成績を
残せると思いますので2019年の夏も
良いピッチングを見せて欲しいですね。
コメント