こんにちは!!
霞ケ浦高校の鈴木寛人投手の評価が
日に日に高まっていますね!
それはなぜかというと魔球スライダーの
持ち主だからです。
ここ4年間で3人のプロ投手を送り出した
高橋祐二監督も「鈴木投手のスライダーは特別」と
絶賛されています。
そんな今夏の大活躍が期待される
鈴木寛人って一体どんな選手なのか
とても気になってしまったので
調査してみる事にしました!!
追記
夏の甲子園1回戦では履正社高校戦に先発
しましたが、打たれてしまい敗戦してしまいました。
しかし148キロのスピードボールと変化球の質の
良さは、一級品でした。
スカウトの評価も
広島の苑田聡彦スカウト統括部長も
「外れ1位、あるんじゃないですかね」と語っています。
wikiプロフ!
鈴木 寛人(霞ヶ浦) | 選手名鑑 | 高校野球ドットコム
こちらです。ぜひ皆さん、ご注目ください。私的にイチオシです。 https://t.co/JKIcQFhLGT— そう (@puraiseu) 2019年2月9日
茨城県筑西市出身。
筑西市立下館西中時代は
硬式野球チーム・筑西田宮ボーイズで
プレーしています。
霞ヶ浦高校入学後は
1年秋からベンチ入りを果たしています。
2年夏の予選には怪我の影響もあって
エースではなく背番号20で出場。
リリーフで少ない回数の登板で
終えています。
2年時秋の県大会も怪我が長引き
思い通りの投球ができませんでした。
冬の鍛錬の成果が出てこの春には
順調に成長して、6月下旬の正則学園
との練習試合では4回を投げて
1人の走者も許さない完璧な
ピッチングを見せています。
このピッチングにスカウトの
評価もうなぎのぼりですね!!
球速は?
霞ケ浦・鈴木ブレーキ利いた高速スライダー武器
#高校野球 #kokoyakyu #霞ケ浦 #鈴木寛人https://t.co/0wAKtDT5rk— 日刊スポーツ (@nikkansports) 2019年7月5日
ストレートはコンスタントに
135キロ~139キロを計測します。
MAXは148キロですが、6月下旬の
正則学園戦では自己ベストに1キロと
迫る最速147キロを出していますので
ギアを上げれば140キロ後半は出せる
様ですね。
今夏の状態が良ければ150キロを計測
する可能性は十分にあります。
球種は!
ストレートとスライダーでピッチングを
組み立ていくスタイルです。
ストレートは角度があり球筋の良さは
プロ入りした綾部 翔投手(横浜DeNA)、
遠藤 淳志投手(広島東洋)に匹敵
するものがあります。
そして秀逸なのはスライダーです。
このスライダーは絶品で
高橋祐二監督も
「プロに行った選手の中でも
鈴木のスライダーは特別」
チームメートも「最後の最後まで
直球にしか見えない。曲がり幅が強烈」
と賛辞を惜しみません。
曲がりが大きなスライダーなので
打者はバットに当たらないんですね。
ストレートのスライダーの
コンビネーションで打者は
きりきりまいですね!!
投球フォームは?
霞ヶ浦・高橋監督
>鈴木寛人というピッチャーは、先輩でプロ入りした綾部翔(横浜DeNA)や遠藤淳志(広島)を超えるようなピッチャーにまとまってきた感があるので、もしかしたら優勝できるかもしれないという手応えをつかんでいます。https://t.co/BPgMwG4U1e— mito_nista (@chin_syu) 2019年7月3日
ワインドアップから始動して、
左足を高々と上げてしっかりタメを
作って沈み込みます。
テークバックは非常にコンパクトで
しっかりトップを作り、185センチの
長身から叩きつけるように腕を振っていく
フォームのバランスがとても良い感じです。
高橋祐二監督のしっかりした指導や
プロに行った先輩を参考にした
賜物ですね。
ドラフト評価は?
もともと素材が良かったというのも
ありますが、ここにきて安定感も
増しているため評価も急上昇して
います。
6月29日の正則学園戦での練習試合での
熱投で視察に訪れた2球団4人のスカウトも
高い評価をしている様です。
これから予選を勝ち上がっていくに
連れてスカウトの球団や人数も
多くなっていくでしょうから、
新たな良い評価がこれからどんどん
出てくる可能性がありますね!!

まとめ
いかがでしたか?
鈴木寛人投手の
・wikiプロフ
・球速
・球種
・投球フォーム
・ドラフト評価
について書いてきました。
鈴木寛人投手の素材は間違いない
ところなので、甲子園で投げて活躍
している姿を見てみたいですね。
夏の茨城大会予選では勝ち進めば
優勝候補の常総学院と決勝で当たります。
甲子園に行くためには絶対に勝たなければ
いけない相手なので鈴木寛人投手の
快投が見られるかもしれないですね!
鈴木寛人投手の今後のピッチングから
目が離せませんね!!
コメント