びわ湖毎日マラソンの参加資格や参加基準とは?一般参加や記録について!

お役立ち情報
スポンサードリンク

びわ湖毎日マラソンの参加資格は、

日本陸上競技連盟に登録しているランナーであり、

大会当日に19歳以上であることが条件です。

 

加えて、マラソンであれば2時間30分以内

ハーフマラソンであれば1時間10分以内といった

持ちタイムが必要になります。

 

日本陸上競技連盟への登録はまだしも、

持ちタイムについては厳しいといった声もあります。

そこで、びわ湖毎日マラソンの参加資格について

調べてみることにしました。

びわ湖毎日マラソンの参加資格は厳しいのか?

厳しい参加資格で知られるびわ湖毎日マラソンですが、

詳細な参加資格は次のとおりです。

 

①陸上競技連盟の登録競技者であること。

(大会当日満19歳以上)

 

②過去2年以内に次の公認記録を出していること。

・マラソン: 2時間30分以内

・ハーフマラソン: 1時間10分以内

・30km: 1時間40分以内

・20km: 1時間5分以内

・10000m: 31分以内

 

③日本陸上競技連盟が推薦する者。

 

①はともかくとして、

②はかなり厳しい基準ですね。

 

フルマラソンの場合、いわゆる「サブ4」が

アマチュアランナーの目標タイムとされています。

 

サブ4とは、フルマラソンを4時間以内で

走り切ることであり、一般の市民マラソンでは

20%程度のランナーしか達成できません。

東京マラソンでのペースメーカーとは?4時間を刻むペースメーカー待望される理由!
東京マラソンのペースメーカーは、世界記録や日本記録などを狙うランナーのため、3段階に分かれて配置されています。また、一人でも多くのランナーに完走してもらうため、7時間を目安に走る完走サポートランナーもいます。しかしながら、サブ4と呼ばれる4時間完走を狙うランナーのためのペースメーカーは配置されておらず、多くの市民ランナーが待望しています。

3時間30分以内はサブ3.5となり、参加者の

12%程度しか達成できません。

 

したがって、びわ湖毎日マラソンは、

一般の市民マラソンでは上位12%に入るランナーしか

参加できないことになります。

 

日本には数多くのマラソン大会が開催されていますが、

参加資格は様々です。

 

大きく分けると、タイムを重視するランナーを

集めた大会、市民ランナーを集めた大会、

その両方のランナーを集めた大会です。

 

参加資格から見るとびわ湖毎日マラソンは、

タイムを重視するランナーを集めた大会になりますね。

スポンサードリンク

びわ湖毎日マラソンの参加資格が厳しい理由とは?

びわ湖毎日マラソンの参加資格が厳しい理由には、

日本陸上競技連盟が主催するIAAF(国際陸連)ゴールドラベルの

男子マラソン大会であることがあげられます。

 

つまり、びわ湖毎日マラソンは、国際大会の代表選手選考会も

兼ねた重要なマラソン大会なのです。

 

実際、オリンピック・世界陸上競技選手権大会・

アジア競技大会の男子代表を選ぶための最終選考会に

位置付けられており、

国際マラソン・ロードレース協会の認定コースです。

 

また、びわ湖毎日マラソンは、福岡国際マラソン、

東京マラソンの3大会とともに、持ち回りで男子マラソンの

日本選手権にもなっており、有力なランナーが集まりやすい大会です。

 

さらに、びわ湖毎日マラソンは3月第2週に開催されますが、

この時期は大学駅伝や実業団駅伝のシーズンも終わっています。

すなわち、練習期間がしっかりと取れるので、

有力な学生ランナーにとっても、参加しやすいマラソン大会なのです。

 

こういった理由から、びわ湖毎日マラソンは

参加資格を厳しくしてタイムを重視する有力ランナーを集め、

質の高いレースを行っているのです。

 

まとめ

びわ湖毎日マラソンの参加資格は、日本陸上競技連盟に登録している

ことが条件になります。

併せて、マラソンは2時間30分以内、ハーフマラソンは

1時間10分以内の持ちタイムが条件です。

 

これだけ参加資格が厳しい理由には、びわ湖毎日マラソンが

日本陸上競技連盟が主催する。

IAAF(国際陸連)ゴールドラベルの大会であることが

あげられます。

 

さらに、国際大会の代表選手選考会も兼ねた大会ですから、

多くの有力なランナーが参加することも参加資格が

厳しくなる理由の一つです。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました