<枝豆>種まきの前に種を水につける理由と方法とは?これで成功!

お役立ち情報
スポンサードリンク

枝豆は、「畑の肉」と呼ばれる

大豆の未成熟の果実を若採りしたものを

指します。

 

そのため豆類に分類されず、

緑黄色野菜に分類されます。

また、タンパク質や

ビタミンB1・B2が豊富であり、

ビタミンCも多く、野菜の中でも

栄養価の高いものの一つとして

数えられます。

 

枝豆は夏の定番の

おつまみやおやつですが、

自分で栽培するとより新鮮で

美味しく楽しめます。

 

枝豆は家庭菜園でも

比較的簡単に育てられる野菜ですが、

種まきの方法にはコツがあります。

 

この記事では、枝豆の種まきの前に

種を水につける理由と方法について

解説していきます。

<枝豆>種まきの前に種を水につける理由とは?

枝豆の種まきの前に

種を水につけることは

おすすめできません。

 

一般的に、種の表皮が硬いものは

一晩水につけてからまいた方がよいと

言われています。

 

しかし枝豆の種は水につけると

水分が多くなりすぎ、腐敗しやすく

なってしまいます。

これは枝豆の種は栄養分が豊富なため、

カビやバクテリアの発生を

促してしまうからです。

 

また、枝豆のような大きな種は

呼吸量が多いため、水につけると

酸素不足で窒息してしまうこともあります。

 

窒息してしまうともちろん、

芽は出てきません。

 

したがって、枝豆の種まきの前に

種を水につけることは

おすすめできません。

培養土がしっかり湿っていれば十分です。

<枝豆>種まきの前に種を水につける方法とは?

もしもどうしても枝豆の種まきの前に

種を水につけたい場合は、

以下の方法を試してみてください。

 

・種を水につける時間は短くします。

長くても1時間以内がおすすめです。

 

・種を水につける容器は清潔なものを使います。

水は常温かぬるま湯を使いましょう。

 

・種を水につけた後はすぐに蒔きます。

蒔く前に乾いた布やキッチンペーパーで

水気を拭き取りましょう。

 

・種まき後は土をぴったり密着させます。

発芽するまで水やりは行わないようにしましょう。

 

また、枝豆の種まきの前に

種を水につける場合は、

以下の点に注意が必要です。

 

・種は新鮮なものを使いましょう。

古い種は発芽率が低くなってしまいます。

 

・種まき直後はカラスやハトなどの

鳥害対策をしましょう。

不織布などで覆っておくと安心です。

 

・種が発芽しなかった場合は

早めに取り除きましょう。

腐ったりカビたりした種は

他の株に影響を与える可能性があります。

 

・種まき時の土の深さは1cm程度にしましょう。

深すぎると発芽が遅くなったり、

腐敗しやすくなったりします。

 

枝豆は春に植える野菜であり、

種まきは3月下旬以降、苗の植え付けは

4月~6月、地域によっては

7月に植えることも可能です。

 

収穫は種まきから約2.5か月で、

だいたい6月中旬~9月下旬頃です。

 

枝豆は昼と夜の温度較差が

あることで味と実付きが良くなり、

開花以降は乾燥し過ぎると逆に

実つきが悪くなり空鞘も増えてしまいます。

 

また、枝豆の種は鳥の大好物です。

まだ発芽していなくても、土の中から

取り出して食べてしまうようです。

 

発芽したものも食べてしまうため、

種まきが終わったら、

本葉が2~3枚出てくるまでは

鳥よけのために寒冷紗(粗く織った布)を

かけておくことをおすすめします。

まとめ

この記事では、枝豆の種まきの前に

種に水をつける理由と方法について

まとめました。

 

枝豆の種まきの前に種を水につけることは

おすすめできないことがわかりました。

 

枝豆の種は水につけると

水分が多くなりすぎ、腐敗しやすく

なってしまうようですね。

 

枝豆の種を水につける際は、

種を水につける時間は短くし、

水につけた後はすぐに蒔くことが

大切ということがわかりました。

 

注意する点もいくつかあることも

わかりましたね。

夏の定番のおつまみやおやつであり、

野菜の中でも栄養価の高い枝豆。

 

自分で栽培することによって、

食卓で手軽に枝豆を楽しむことができます。

簡単に種を入手することができるので、

ぜひ試してみてくださいね。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました