東京マラソンでのペースメーカーとは?4時間を刻むペースメーカー待望される理由!

お役立ち情報
スポンサードリンク

東京マラソンには3段階のペースメーカーがいますが、
市民ランナーが4時間で完走するためのペースメーカーはいません。
ペースメーカーの役割は、高水準かつ均等なペースを守りながら
走り続けることで、選手たちのタイムを引き上げることです。

 

東京マラソンは、数多くの招待選手が参加しており、オリンピックの
選考レースにもなる大会です。
つまり、東京マラソンのペースメーカーは記録を狙う選手たちのために
設けられているのです。

東京マラソンにおけるペースメーカーの役割とは?

東京マラソンには実業団やプロランナー、一般市民など総勢36,000人ものランナーが
走る
世界でも有名なレースです。
当然、ペースメーカーもついていますが、市民ランナーのためでなく、
記録を狙う実業団やプロランナーのためのものです。

 

そのため、東京マラソンのペースメーカーは3段階に分けられています。
1ターゲットは「世界記録 ペース」で、km2分54~55秒で走ります。
第2ターゲットは「日本記録ペース」で、1km258秒で走ります。
そして、第3ターゲットは2時間6分台後半から7分台を目途とする1km3分で走ります。

 

ペースメーカーは30kmまでこのペースで走り続けますので、それぞれのランナーが、
どこについていくのかが大きなポイントです。
市民ランナーの中にはフルマラソンを4時間以内に走る「サブ4」を狙っている人が
多くいます。

 

こういった人たちにとっては、フルマラソンを4時間ペースで引っ張ってくれる
ペースメーカーを待望する人も少なくありません。

東京マラソンでは4時間のペースメーカーが待望されています

フルマラソンを4時間以内で走るランナーは、全体の中では上位20%程度に位置します。
そのため、サブ4は、「一人前のランナーとしての勲章」と呼ばれ、
市民ランナーにとって最初の目標とされています。

 

それだけに、4時間で完走を目指すランナーのためのペースメーカーの存在が
必要とされているのです。
一方、東京マラソンでは、7時間で完走できないと、レースが打ち切られてしまいます。

 

7時間で完走できない人は57%程度ですが、1人でも多くのランナーに完走の
気分を味わってもらうため、
完走サポートランナーを設けています。
完走サポートランナーはペースメーカーと異なり、5人のランナーが最後尾周辺を
走り続け、
7時間で完走できるよう、完走を目指すランナーの目印となります。

 

せっかくの東京マラソンですから、完走サポートランナーがいることによって、
1人でも多くの人が、完走できると嬉しいものですね。

 


東京マラソンは、これまでも様々な改善を重ねてきた界でも屈指のレースです。
完走サポートランナーに加え、4時間を目指すランナーのためのサポートランナーも
実現してほしいものですね。

 

東京マラソンの他の詳しい情報の記事は下記をご覧下さい!

まとめ

東京マラソンのペースメーカーは世界記録や日本記録などを狙うランナーのため、
3段階に分かれて配置されています。
また、一人でも多くのランナーに完走してもらうため、7時間を目安に走る
完走サポートランナーもいます。

 

しかしながら、サブ4と呼ばれる4時間完走を狙うランナーのためのペースメーカーは
配置されておらず、
多くの市民ランナーが待望しています。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました